2010年 11月 24日
My First SUZANI
私のお気に入りのお店のひとつ、元町にある雑貨店maviさん。
ここで先週末、ずっと心に留めていたスザニのクッションを、ついに、ついに、購入しました!

スザニ(SUZANI)とは、現在のウズベキスタン、タジキスタン、キルギスタンなど、中央アジアの遊牧民に伝わる刺繍を施した布のことです。スザニの語源はペルシャ語で『針』。この地方ではもともと嫁入り道具として作られてきたもので、娘が生まれると母親はその子のために刺し始め、物心がついた頃からは娘も一緒に自身の嫁入りのために刺し始めるそうです。
トルコの布製品といえば私はキリムしか知らなかったのですが、maviさんでスザニ を知り、すっかり夢中に。並べられているクッションの中でもこのザクロのモチーフがとても気になって、お店にお邪魔するたびに見つめてはいいなあと思っていたのですが、このたびmaviさんのトルコ月間につき、割引価格にて買わせていただきました。
アンティークのシルク生地に繊細なチェーンステッチ。

お店にはクッションの他に、もっと大きなタペストリーなどもあるのですが、それはそれは見事な手仕事なのです。うっとりします。
お安いものではないのでそうそう気楽には買えませんが、いつかはタペストリーをお部屋に置けたらなあと夢見ています。
本当に気に入ったいいものを手元に置く。素晴らしく幸せな気分です。
ここで先週末、ずっと心に留めていたスザニのクッションを、ついに、ついに、購入しました!

スザニ(SUZANI)とは、現在のウズベキスタン、タジキスタン、キルギスタンなど、中央アジアの遊牧民に伝わる刺繍を施した布のことです。スザニの語源はペルシャ語で『針』。この地方ではもともと嫁入り道具として作られてきたもので、娘が生まれると母親はその子のために刺し始め、物心がついた頃からは娘も一緒に自身の嫁入りのために刺し始めるそうです。
トルコの布製品といえば私はキリムしか知らなかったのですが、maviさんでスザニ を知り、すっかり夢中に。並べられているクッションの中でもこのザクロのモチーフがとても気になって、お店にお邪魔するたびに見つめてはいいなあと思っていたのですが、このたびmaviさんのトルコ月間につき、割引価格にて買わせていただきました。
アンティークのシルク生地に繊細なチェーンステッチ。

お店にはクッションの他に、もっと大きなタペストリーなどもあるのですが、それはそれは見事な手仕事なのです。うっとりします。
お安いものではないのでそうそう気楽には買えませんが、いつかはタペストリーをお部屋に置けたらなあと夢見ています。
本当に気に入ったいいものを手元に置く。素晴らしく幸せな気分です。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

素敵なクッションですね!手仕事のもの好きですー
拡大のお写真で手がこんだ刺繍だということがよく
わかりました。
maviさんで、妊娠中にタイパンツを購入して愛用していました
拡大のお写真で手がこんだ刺繍だということがよく
わかりました。
maviさんで、妊娠中にタイパンツを購入して愛用していました
>よよこさん
よよこさんもmaviさんをご存知とは嬉しいです!素敵な物がいろいろありますよね。私もお洋服も何度か買ったことあります。
今度機会があったら是非スザニを見てきてください!素敵ですよ〜。
よよこさんもmaviさんをご存知とは嬉しいです!素敵な物がいろいろありますよね。私もお洋服も何度か買ったことあります。
今度機会があったら是非スザニを見てきてください!素敵ですよ〜。
by osorae
| 2010-11-24 23:59
| 買ったモノ
|
Trackback
|
Comments(2)